こんにちは!!
今回、紹介する本は「アンガーマネジメント 戸田 久実」 です!!
アンガー(Anger) 怒りをマネジメントする。
自分の怒りを適切にコントロールしよう!! という内容の本です。
この本は、ビジネスシーンのみならず、プライベートの人間関係まで円滑になるように、具体的な方法や理由が記されています。
人間の感情の中でも、最も強いエネルギーとされているのが「怒り」です。
この怒りという感情を上手くコントロールして、正しく発散する事で豊かな人生を送ろう!!という著者の考えや研究結果が、正しい理論に基づき記されています。
仕事の人間関係で悩んでいる。
部下や上司と、上手く関係性を築けていない。
友人関係やご近所付き合いで、イラッとしてしまう場面が多々ある、、、( *`ω´)

そんな方にオススメの一冊です!!
それでは、早速いきましょう!!
怒りを爆発させても、誰も幸せになれない。
あなたの職場に、いつもイライラしている人はいませんか?
もしくは、そういう人がいる部署は知っていますか?
怒りは周りに伝染する!
イライラしている人がいると、関係のない人まで悪影響を受けます。
怒りという感情はとても強い!!と筆者は言っています。
怒りを適切にコントロールする事ができれば、周りにも良い影響を及ぼし、職場やプライベートの環境が劇的に改善されます。
心理的安全が大事!!
自己開示、自己理解、自己表現ができる場所を自分と、周囲の人々を巻き込んでつくっていこう!
この為には、お互いの価値観、「私はこう思っている!」という意見交換と相手を理解する時間を設けることから始めます!
筆者は、「私はこんな事を考えている人間です!」と伝えて意見交換する事が大切だと言っています。
コアビリーフ こうあるべき!はストレスを抱える!!
コアビリーフとは自分にとって譲れない価値観、信条、信じているものです。
これ自体は一人一人が持っていて当然ですし、あって良いものです。
時に、このコアビリーフは怒りを産んでしまう!という事を知っておきましょう。
こうあるべき!!という考えを生みやすいと言われています。
あなたの「こうあるべき!!」は誰かにとっての「こうあるべき!!」とは全く違います!
まずは、相手と自分の「こうあるべき!!」は全く違うという認識合わせをしましょう!
怒りに対処するテクニック!!
ここからは、あなたが起こりたくなった時に取ることができる対処法を紹介していきます!
ここで紹介する方法は、最初は慣れないかもしれませんが何度も繰り返していくと、必ず身につくテクニックです!!
ぜひ参考にしてみてください!!
1.怒りを数値数値する
0は全く怒りを感じていない状態、それに対して10は人生最大級の手が震えるほどの激しい怒りを持った状態です。
今の怒りは何点かな??と考えることで自分を客観視できます。
この状態に持っていくことで、冷静さを保ちながら怒りと自己分析をする事ができて、慣れてくると怒りを上手くコントロールできるようになります!!
2.深呼吸をする
「そんなよく聞くことって意味あるの??」と思った方。
意味があるんです!!笑
深呼吸をすることで、副交感神経(身体と脳をリラックスモードにする神経)が優位になります!
医学的にも効果があります!!

他にも方法はあります。
ぜひ本書を読んでみてください。
人によって、怒りをコントロールしやすい方法は異なっています。
自分に合った方法を見つけて実践してみてください!!
いかがだったでしょうか??
今回は怒りをコントロールする方法と対処法について、紹介しました!
皆さんの生活を豊かにする一冊です!!
ぜひ読んでみてください!!
それでは、良い1日を!!( ^ω^ )
「 当サイト Web図書館3.0 読書があなたの人生を輝かせる!! ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント