こんにちは!!
今回は、私が読んだ本や
自身のトレーニングによって
得てきた知識や理論を結びつけた
パフォーマンスを向上させる為の
トレーニング方法を紹介します!!
それでは、早速いきましょう!😁
スポーツに必要な動作を部位別トレ後すぐに取り入れる
一般的な筋トレはスポーツ競技能力
を高めると言われています。
スクワットやデッドリフト
ベンチプレスなどが例として
挙げられます。
ただ、ある一定のレベルまで
熟練度が上がるとパフォーマンス
に与える良い影響が現れにくくなる
と言うのも事実です。
そこで基礎筋力が上昇したら
普段の筋トレにスポーツのスキル動作
を加えてトレーニングした部位の筋肉
をメインで使う動作を、数十秒に
行う事で、脳から出る信号が神経を
繰り返し筋肉へ通り、働きかける
事で筋力や瞬発力が上がりやすく
なります。
更に、ジムには鏡があります。
この鏡を見ながら自分の動作を確認
してスキル動作を行うことで
修正点を見付ける事も可能です。
動作の正確性も上がります!
シュート練習を上げる方法に
ついて書いた記事
鏡を使ったミラーシューティング
についても触れている記事があるので
読んでみてください!👍
以下の画像が基本的な流れと
なります!!↓
バスケを想定して説明していますが
他のスポーツでも実践できます。
是非、参考にしてみてください!!

(例)
1スクワット
2その場でジャンプ(タックジャンプ)
3リバウンドジャンプ(スキル動作)
4ストレッチ
※1〜4の流れで1セットとする。

以上が説明となります!
不明点などがありましたら
コメントをください!!
それでは、良い1日を!!😁
コメント