ケガをしてから復帰までの過程 の解説!!

その他 趣味・日記 

こんにちは!😁

今回はケガ治っていくまでの過程と

段階について解説していきます!

パーソナルトレーナーとして、ケガをした事がある方を担当する事もありました。皆さんも普段の生活でケガをしてしまう時もあると思います!トレーナーの勉強をしている方もいると思うので、最後まで読んでいってください!!

それでは早速いきましょう!!



ケガ(受傷)してから次の様に回復していきます

1 炎症反応段階

2 線維芽細胞修復段階

3 成熟リモデリング段階

それでは解説していきましょう!




1 炎症反応段階

この段階は、損傷に対する身体の最初の

反応であり、ケガ(受傷)した場所が腫れる。

そして赤くなり、痛みが出てくるので

安静にしなければなりません!

機能低下も招きますが、損傷した組織の

置き換えに向けた期間なので

安静にしましょう!

1週間程で腫れが引かないと、

更に機能が低下していきます💦

この期間の目標は

新しい組織の再生や形成を妨げないようにする

休養 アイシング 圧迫 挙上 電気刺激治療

を用いて回復させる

ケガをしていない場所の筋力・筋パワー、

筋持久力、心肺系の機能維持に取り組む

ドクターや医療スタッフと禁止すべき運動

と復帰までの流れを確認する

この様に、ケガをして動けない時でも

出来ることは多いのは意外でしたね!

スポーツ選手の場合は、

この期間で復帰までの

計画を立てるので、

とても大切になってきます!




2 線維芽細胞修復段階(せんいがさいぼうしゅうふくだんかい)

とても長く聞き慣れない言葉ですね笑

この期間は新しい組織、毛細血管や様々な

結合組織が置き換わっていきます!

ただし、元々の組織よりも弱いので注意

が必要ですが

少しずつ動かしていく事で

治癒が促進します!

適度なストレスをかけることが

重要になってきます

8週間程度の期間が必要です!

この期間の目標は

これまでと同様にアイシング等を続けながら

低負荷のストレスを徐々にかけていく

バランス感覚トレーニング、神経筋コントロールの維持と向上

スポーツ選手の場合は、より競技に近い

動きを少しずつ取り入れていく


ケガをしているからと言って、

安静にし過ぎていると、

身体や受傷部位の機能低下が進むという

のはイヤですね!

ここを対処しながら、運動強度を高めていく

所が、この期間の難しい所ですね!




3 成熟 リモデリング段階

この期間は身体活動の完全回復と復帰を

目指す、最終段階です!

とはいえ、ケガの治り具合と向き合って

冷静に判断して進めるのが大事です!

この期間の目標は

可能な限り運動ストレスを上げていく

関節可動域、筋力、機能的なチェックや向上

を目指す


以上の様にして、ケガからの復帰を目指

していきます!

スポーツ選手だけでなく、日常生活を送る

上でも必要な知識になってきます!

パーソナルトレーナーのテストを控えている

方にも読んで貰えると嬉しいです!!

それでは、良い一日を!😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました