こんにちは!!
「わかりやすさNo1 超入門 株の教科書 岩本秀雄」
という本を紹介したいと思います!!
株というと、「なんだか難しい??」「よく分からなくて怖い!」
などなど色々なイメージがあるかと思います。
この本は、そんなイメージを払拭して株とはどういうものなのか??という事をイラストとフルカラーの文章で記されています!!
更に、株と密接に結びついている「決算短信」と「有価証券報告書
についても、記事を書いていきます!!
転職して財務・経理の仕事をしていくうちに今回のテーマである、「決算短信」と「有価証券報告書」の作成に関わる業務を担当する事があったので、紹介していきます!!
私自身、知らない事があり初めて知る事が多かったので、更に調べてみました!!
投資家や経営者だけでなく、これから投資を始める方や、経理業務を担当している方へもお勧めできます!!
是非最後まで、読んでいって下さい!!
それでは早速いきましょう!!( ^ω^ )
そもそも株って何??
まずは、よく聞く「株」という言葉と意味を解説していきます!
株は会社に必要な事業資金を出してくれた人(出資者)に対して発行する証拠物 です!!
会社が事業を行うには資金が必要です。
それらの資金を集めるために、多数の人からお金を集めます。
この時に発行するのが「株」という証書・証拠物です。
自分のお金を預けた出資者達は年に1から2回、配当という形で配当金を受け取ることができます!
逆に、会社が倒産してしまった場合は出資金は帰ってこないので、注意しましょう!

決算短信とは?
決算短信とは、上場企業が決算発表を行った際に株主へ対して、シンプルな内容で財務諸表の数値や、売上・利益、損失を伝える速報データです!!
企業が公表する決算書類の事で、財務情報や他企業と比べる判断材料になるモノでもあるんです!
決算短信は、本決算(年に1回)と四半期決算(3ヶ月に1回)の計4回、公表されます。
更に、45日以内に投資家や株主へ提出しなければいけない!!
というルールがあります!
決算情報を迅速かつ的確に提供することが求められており、株主や投資家にとって重要な情報源となっています!!

有価証券報告書とは?
有価証券報告書とは、上場企業が法令に基づいて作成して開示する報告書のことです。一般的に、「有報」と略称されています。
有価証券報告書は、企業の財務状況や事業内容、経営方針などを開示する重要な文書であり、株主や投資家、金融機関などが投資判断を行うための情報源となっています!!
主な内容としては以下の通りです。(^ ^)
・財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、株主資本等変動計算書など)
・従業員数、売上高、営業利益、純利益など主要経営指標の数値
・事業内容、業績予想、有価証券報告書提出に係る法令遵守状況などの開示事項
また、有価証券報告書は毎年1回、決算日(通常は3月31日)を基準日とし、4か月以内に作成して開示しなければなりません!!
さらに、中間決算の有価証券報告書も必要に応じて作成して開示する必要があります!
なんで決算短信と有価証券報告書、両方の資料を提出するの?
ここまで、決算短信と有価証券報告書について説明してきましたが、どちらも内容が似ているという事に気付きましたか?
この2つの資料の違いは、報告・発表までの速さと、内容の濃さに違いがあります!
決算短信の特
決算短信と有価証券報告書の違いって??
決算短信
・報告、発表までの時間が早い。
・その代わり、内容が簡易的。
これは投資家向けに、出資判断がしやすい様に作成するという目的があります。有価証券報告書は4ヶ月以内に発表するので、素早く投資をしたい人からすると、大きなタイムラグが出来てしまいます。
それを解消するために、決算短信は作成されています!!
有価証券報告書
・発表が決算短信と比べて、遅い。
・その代わり、決算短信と違い内容がしっかりしていて、細かいデータだ掲載されている。
発表は遅くなりますが、投資家は最終的にこの資料を見て投資するバランスを調整していきます!
それぞれの見るべきポイント!!
決算短信と有価証券報告書のチェックすべきポイントは下記の通りです!( ^ω^ )
【決算短信】
売上高、営業利益、経常利益、当期純利益の達成状況
資産、負債、純資産の状況
配当金の予想や決定状況
業績予想の有無と内容
【有価証券報告書】
財務状況、経営の現状及び今後の見通し等の解説
売上高、営業利益、経常利益、当期純利益の推移
業績・事業のリスク等に関する情報
役員報酬、報酬の内訳等に関する情報
CSRに関する情報
これらのポイントを確認することで、企業の業績や経営状況、リスク等を把握することができます👍
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は株の基本と、決算短信と有価証券報告書について紹介しました!
仕事だけでなく、自分で投資する時にも役立つ情報です!
知っていると、投資の時やビジネスシーンで役立つので今後も発信していきたいと思います。
この本には、他にも「ドルコスト平均法」や「株式市場」についても詳しく書かれています!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
ぜひ読んでみてください!!
フルカラーで読みやすいです✨
気になる話題や、知りたい事などコメントを頂けると嬉しいです!
それでは、良い1日を!!
「 当サイト Web図書館3.0 読書があなたの人生を輝かせる!! ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント