こんにちは!
今回は引き続き、メタバースとweb3 國光 宏尚さんが書いた本についてです。
メタバースとは一体何なんだろう?😕という方は前回の記事を読んで頂ければと思います。
今回は更に深掘りした、メタバースがどの様にして私達の生活に馴染んでくるのか、そして現実世界(リアル)にはない可能性について、紹介していきたいと思います!✨
それでは、早速いきましょう!
メタバースの実用方法
今の所、メタバースは3Dゲームの世界でプレイヤーが交流するというイメージが強く、生活するために長時間メタバースに接続するという感覚は持ちにくいと思います。
私のようにゲーム好きなら別かもしれませんが、、笑
メタバースの実用方法とは、「リアル世界の様な経済活動そのもの」です!!
本を読んでいて、私も同じ考えに至りました。
数年後はメタバース内で、買い物や土地の売買、通貨が出来てリアルよりもバーチャルで過ごす時間が増えて、その中でビジネスが成立するといわれています。
現代人は仕事以外の時間で、どれくらい現実世界で活動しているでしょうか!?
ご飯を食べる時や、筋トレをする時とか?考えてみたら意外と少ない事に気がつくでしょう!笑

現実世界で何かをする時でもInstagramに載せる為に写真を撮ったりする方も多いかと思います。
10年前と比べるとSNSという、一種の仮想現実を意識して、現実世界を生きて行動している時間が増えたと思いませんか!?
Instagramなどの写真やプロフィール写真を加工したりするのは、
現実世界と同じ様に「周りの人にどう見られているか?」
「自分の良い一面を見せたい・見てほしい!!」
という考えや気持ちがあるからだと思います。
近年は承認欲求という言葉で語られる事が多く、ネガティブなイメージを持つかもしれませんが、私は人として当然の気持ちであり誰もが持っている感情だと思います!
私も何だかんだ、「周りを気にしない!!」と言いつつ、美容室に行く際は自分の似合う髪型を考えて、毎回オーダーしています笑
先程、美容室へ行ってきました。いつもと少し髪型が違うのですが、とても気に入っています!✨
話しが逸れてしまいましたが、現実世界とバーチャル世界の間に生きている現代人がSNSでの見られ方を気にするという事は、メタバース世界でも見た目を自由に変えられるスキンにお金を使うのではないか!?と予測されています。
細かい専門用語については別の記事で紹介したいと思いますが、ゲーム内のアイテムや、アバターの外見を変える事の出来るスキンはゲームのユーザーが課金するという形で既に価値を持っています。
更に、NFTという所有権を確立して、コピーが出来ない数量限定のデジタル価値を持った絵や特定のアイテムが現実世界で取引されています。
更に、メタバース内の土地はバーチャルオフィスとして、既に企業が作り始めています。
これにより社員同士がリモートワークする中で、ズーム会議には無い、社員同士の繋がりや雰囲気を感じながら働く事ができる様になりました。
それはリアルのオフィスは家賃や光熱費などの費用が高いからです。コロナの影響でリモートワークやバーチャルオフィスが認知され、企業もその有用性に気付きました。
勿論、全ての業界・職種で完全リモートという訳にはいきませんが、リモートと実店舗オフィスが両方とも場面に応じて使い分けられる事にはなると思います。
まだ数年〜数十年後になると思いますが、メタバース内で3Dのアパレルなどのショップが入り、そこで見ながら買い物をする事もあります。
現に実店舗ではなく、Amazonで買い物を済ませる人も多いでしょう。
以上の事を踏まえるとメタバース内で実生活、もしくはそれ以上に快適で便利な生活が出来て経済が成立していくと感じています!!
メタバースの可能性について!
先程も出てきましたが、人は周りの目を気にして生きています。
その中で学校や職場など限られたコミニュティ内で生活する事を息苦しく感じている人も多いと思います。自分の見た目にもコンプレックスを抱えて生きていたり、本音と本心を曝け出せない辛さなど、現代人は抱えている悩みも多いと感じます。

それが、メタバース内では自由にアバターを作成して活動する事ができます!
性別や年齢にとらわれずに体型や顔までも変化させる事もできますし、もっと言うとアバターは一体だけでなく数体保有して、その日の気分で使い分ける事も可能です!
人でなくても良いんです!動物になって散歩しても良いし、鳥になって羽ばたく事だって出来る👍
著者はそのように語っています。
世界中の人々がアクセス出来る環境を3Dで再現するのは、現時点では難しいですが、技術が発達すれば問題ないです。
メタバースは経済的な進化だけでなく精神的な支えにもなる可能性を秘めています!
メタバースは一つではなくネットの世界に数多く存在する世界です。コミニュティが自分に合わなければすぐに変えれば良いだけです。
その様な環境で学校を作れば、イジメや不登校問題、教師の長時間労働も解決できるかもしれません!!
その他でも、役立つ場所があります。
それは、危険地帯です!!
危険地帯での作業は失敗が許されません。その様な場合でもメタバース内でシュミレーションを行う事で安全を確保できる。と言う効果も期待されています。
この様にメタバースは経済的な実用性・利便性と人間の生活を精神的に支える。という大きな力を持っていると、私は思っています。✊😄
いかがだったでしょうか?
皆さんにメタバースの可能性が少しでも伝われば嬉しいです!
更に内容を詳しく知りたい方は、ぜひ本を読んでみてください!!
今回はここまでとします!
次回は「テクノロジーや経営学に関する専門用語」
について解説したいと思います!!
それでは、良い1日を!!😎
「 当サイト Web図書館3.0 読書があなたの人生を輝かせる!! ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
コメント