ダイエット、筋肉を増量したい方必見!「マクロ管理法とは!?」

その他 趣味・日記 

こんにちは!!

今回は私が実践している食事管理法と、その方法を知るキッカケとなった

「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」という本を紹介したいと思います!!

この本の著者は経営者として働きながら、筋トレと食事管理を徹底して、体調管理を継続しているトレーニーでもあります!!

私もパーソナルトレーナーとして働く機会もありますし、経理事務としても仕事をしているので、著者の経歴や考え方に興味を持って本を購入して読んでみました!!

本の内容は専門用語を分かりやすく解説するだけでなく、ダイエットの大原則とそれを健康的に継続する方法が書かれており、非常に読み応えのある一冊でした。

初心者が陥りやすい失敗ポイントや、気を付けなければいけない事も丁寧に書かれているので、これから筋トレやダイエットを始めたいと考えている人にもオススメです!!

私は、経営者を目指しているので勉強や仕事のみならず健康的な身体と生活習慣が大事になってきます。何事も身体が資本ですし、自己管理が出来るという事は、仕事のマネジメント業務にも通ずる部分があります!!私はそう感じました!💪✨

こんな方にオススメ!!😁

  • 筋トレやダイエットを始めたい!!もしくは継続中の方!!
  • ビジネスパーソンとして結果を出したい!!
  • 経営者の方!!
  • トレーナー、スポーツ業界で働いている方!!

そんな方にオススメです!!

この本は避けるべきダイエット法や、避けた方が良い食べ物など、再現性の高い方法や対策が書かれています。その中でも「マクロ管理法」という食事管理が最も重要になります。これは、1日に必要な栄養素やカロリーをアプリを使って計算して、1日に食べたものを入力していくという作業をします。

後は自動計算でアプリが割り出してくれるので、それを管理していくという、とてもシンプルな方法です!!


それでは、この本の要である「マクロ管理法」について紹介したいと思います!!

食べ合わせとか、置き換えダイエットなど、挙げればキリがありませんが、様々なダイエット法で溢れかえっています。

ただ、どれも原理は同じです!全ては

摂取カロリー〈 消費カロリー

摂取カロリーよりも消費カロリーの方が上回れば痩せます(痩せる=体脂肪率を下げる)!!

この時に健康的なダイエットをする為に、

1.体重はあくまで、目安の一つであり全てではない。

2.タンパク質を意識して摂取する。

3.筋トレを適度に継続する。

この3つのポイントを取り入れる事が必須となります!!

前置きが長くなりましたが

早速いきましょう!!😁

マクロ管理法とは!?

マクロ栄養素(別名:主要栄養素ともいう)を管理して、減量・維持・増量それぞれの目的に合わせた1日で摂取すべきカロリーを割り出してタンパク質、脂質、炭水化物を摂取していくという、シンプルで健康的なダイエットです!

タンパク質、脂質、炭水化物、それぞれの英語表記の頭文字を取ってPFCバランスとよく言われます。

これらの必要マクロ栄養素を割り出せるサイトがあり、カロリー計算ができるサイトもあるので、是非ご活用ください!!

私が活用しているサイトは

「DIET GENIUS」 マクロバランス計算

「カロリーSlism」

この2つのサイトを使って実際に増量(筋肉を増やして身体を大きくしたい方向け)を目標とした食事を実践しています!!

検索してみてください!!

これが実際の画面をスクショしたものです。

まずこれが、マクロバランスを求めるための身長や体重を入力した後に出てくるグラフです。私の場合は増量を選択したので、基礎代謝に上乗せされた必要なカロリーが表示されます!

その後は食品のカロリー計算を行うためのサイトを活用して計算した1日の総カロリーです。

実際は、ナスとほうれん草を食べましたが入力するのを忘れました、、笑

豚の挽肉を520g使ってカレー粉で味付けするなど、無理やり感が出ていますが、総カロリーはオッケーです💦

こちらの画像が↑マクロバランスです。目標値と比べるとタンパク質と脂質が50g程オーバーしており、炭水化物が目標値を100g以上下回っています。

この様に目的に合わせた総カロリーをクリアしていてもマクロバランスでズレが出ている場合もあります。

自分でやってみて、改めて食事管理の難しさや奥深さを知りました!!

現在は慣れてきて、炭水化物の量も調整できていますし、筋トレやバスケを継続しているので良い感じに進んでいます!!

この調子で筋肉量をアップさせていきたいと思います。😁

入力画面もとてもシンプルで、すぐに入力できます。是非お試しください!!

マクロ管理法の、おさらい!!

1.性別や身長、体重、年齢を入力して、基礎代謝を計算します。

2.自分に合った活動量を選んで、1日の消費カロリーを算出します。

3.目的(減量、維持、増量)を選んで1日の必要カロリーを算出します。

4.タンパク質、脂質、炭水化物の必要量が出ます。

5.カロリー計算アプリを使用して必要量に合わせて食事をする。

これらが必要な手順です!


まとめ

如何だったでしょうか!?

今回はこの本に書かれている健康的なダイエット法のみを紹介しました。私自身、実践していて段々と慣れてきて習慣化しました。これにより、普段の食事内容を見直すキッカケになり、仕事のパフォーマンスや筋トレの成果を感じています!👍

この本には、この方法以外にも、気をつけるべき事や普段の生活で上手く取り入れる方法など、とても役立つ情報が含まれています!

是非試してみてください!!😁

それでは、良い1日を!!

「 当サイト 経営者になる!経理事務員の会計&簿記 独学ブログ ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました